KUMA’S Fusion Room

 
 

フュージョン怒濤の100枚!

私が独断と偏見で選んだ、70-80年代フュージョン必聴の100枚です。


ライズ/ハーブ・アルパート(A&M 79年)

淡々とした気怠いビートのタイトル曲がなぜか大ヒットした。


ダスター/ゲイリー・バートン(RCA 67年)

ラリー・コリエルがロックをやった“はしり”の作品。当時は衝撃的だった。


ベック/ジョー・ベック(Kudu 75年)

ベックもすごいがサンボーンもすごい。サンボーンを聴くアルバム。


ブリージン/ジョージ・ベンソン(ワーナー・ブラザーズ 76年)

グラミーまで取った“メロウ・ベンソン”の出世作。


ギヴ・ミー・ザ・ナイト/ジョージ・ベンソン(ワーナー・ブラザーズ 80年)

クインシーとベンソンが組んだ“ダンサブル・ベンソン”の代表作。


マンハッタン・アップデイト/ウォーレン・バーンハート(アリスタ 80年)

知る人ぞ知る隠れた名盤。ピアノのメロディがこの上なく美しい。


ザ・ブレッカー・ブラザーズ(アリスタ 75年)

ブレッカーの伝説のデビュー作。すべてはここから始まったのだ。


ヘヴィ・メタル・ビ・バップ/ブレッカー・ブラザーズ(アリスタ 78年)

泣く子ももっと泣き出す究極の大名盤。黙って聴きなさい!


ジャスト・ファミリー/ディー・ディー・ブリッジウォーター(エレクトラ 77年)

プロデュースはスタンリー・クラーク。ディー・ディーのヴォーカルがカッコいい。


ブラック・バード/ドナルド・バード(ブルー・ノート 73年)

今になって再評価されている、ブラック・ファンクの名作。


夜の彷徨/ラリー・カールトン(ワーナー・ブラザーズ 78年)

ギター少年はみんな「ルーム335」を必死でコピーしていました。


スクール・デイズ/スタンリー・クラーク(エピック 76年)

タイトル曲は今でもスタンリーのライヴのハイライト。


クラーク=デューク・プロジェクト(エピック 81年)

大御所ふたりのユニット。「スウィート・ベイビー」がヒット。


スペクトラム/ビリー・コブハム(アトランティック 73年)

今は亡きトミー・ボーリンのギターが泣かせる、コブハムの大傑作。


コブハム=デューク・バンド・ライヴ(アトランティック 76年)

これまた大御所ユニット。若きジョン・スコのプレイも聴きもの。


リターン・トゥ・ファーエヴァー/チック・コリア(ECM 72年)

カモメのジャケットでもおなじみの、まさに楽園のサウンド。


浪漫の騎士/リターン・トゥ・フォーエヴァー(CBS 76年)

ディメオラもいた“第2期”のベスト。完璧なサウンドだ。


妖精/チック・コリア(ポリドール 75年)

70年代チックの代表作。「ナイト・スプライト」の隠れファンは多い。


チック・コリア・エレクトリック・バンド(GRP 86年)

初めて聴いたときはビックリした。80年代後半を象徴するアルバム。


スクラッチ/クルセイダーズ(ブルー・サム 74年)

フュージョン史に残るライヴの大傑作。これも黙って聴きなさい。


ストリート・ライフ/クルセイダーズ(MCA 79年)

ヴォーカルとフュージョンの理想的な融合。ランディがカワイイ。


ライブ・アット・フィルモア・ウェスト/キング・カーティス(アトランティック 71年)

これぞファンキー・インストの代表作。スタッフの原点がここにある。


ビッチェズ・ブリュー/マイルス・デイヴィス(CBS 69年)

マイルス流ブラック・ミュージックの再構成。圧倒的な音世界は失禁モノ。


アガルタ/マイルス・デイヴィス(CBS 75年)

こんな壮絶なライヴが日本であったとは、日本人は幸福だ。


ザ・マン・ウィズ・ザ・ホーン/マイルス・デイヴィス(CBS 81年)

実は80年代マイルスのアルバムの中で、マニアには最も人気が高い。


ツァラトゥストラはかく語りき/デオダート(CTI 72年)

クラシックをフュージョンするとこうなります。CTI初期のヒット作。


エレガント・ジプシー/アル・ディメオラ(CBS 77年)

ディメオラの最高傑作。パコとのインタープレイは点目もの。


ブラジリアン・ラヴ・アフェア/ジョージ・デューク(エピック 79年)

ブラジリアン・フュージョンの美しき名作。ミルトンも参加。


ドリーム・オン/ジョージ・デューク(エピック 82年)

一時ディスコでかかりまくりました。ジョージのファルセット・ヴォーカルもいい感じ。


ティージン/コーネル・デュプリー(アトランティック 74年)

究極の“いなたい”アルバム。粘りまくるブルース・ギターがカイカン。


ギターに愛を/ロベン・フォード(ワーナー・ブラザーズ 78年)

イエロージャケッツ結成のきっかけになったアルバムでもある。


フューズ・ワン(CTI 81年)

大物がたくさん参加したフュージョン・セッション。タイトル曲はCMソングでした。


デュオトーンズ/ケニー・G(アリスタ 86年)

ケニーの大ヒット作。80年代後半を良くも悪くも象徴する作品。


ハーツ・アンド・ナンバーズ/ドン・グロルニク(ウィンダム・ヒル 85年)

これも隠れ名盤。マイケル・ブレッカーのソロがすごい。


ワン・オブ・ア・カインド/デイヴ・グルーシン(ポリドール→GRP 78年)

グルーシン初期の名作。「モダージ」はフュージョンのプロト・タイプのひとつ。


ハーレクイン/デイヴ・グルーシン&リー・リトナー(GRP 85年)

これもブラジリアン・フュージョンの名作のひとつ。イヴァン・リンスも参加。


ヘッド・ハンターズ/ハービー・ハンコック(CBS 73年)

ブラック・ファンクの大名作。「スライ」を浴びるように聴くべし。


洪水/ハービー・ハンコック(CBS 75年)

“電気ハービー”のベスト・ライヴ。圧倒的な音の“洪水”だ。


フューチャー・ショック/ハービー・ハンコック(CBS 83年)

ヒップホップとフュージョンの融合。仕掛人はビル・ラズウェル。


輝き/アル・ジャロウ(ワーナー・ブラザーズ 76年)

トミー・リピューマのプロデュースで、究極のソフト&メロウが出来上がった。


ヘッズ/ボブ・ジェイムス(タッパン・ジー 78年)

タッパン・ジーからの第1作。「ウィ・アー・オール・アローン」は必聴。


ワン・オン・ワン/ボブ・ジェイムス&アール・クルー(タッパン・ジー 79年)

ソフトでメロディアスでゴージャスな作品。さすがボブ&アール。


ウォーキング・イン・スペース/クインシー・ジョーンズ(A&M/CTI 69年)

クインシーのフュージョン宣言アルバム。これもフュージョンの原点のひとつ。


スタッフ・ライク・ザット/クインシー・ジョーンズ(A&M 78年)

傑作。「テル・ミー・ア・ベッドタイム・ストーリー」のアレンジは驚異的。


アイウィットネス/スティーヴ・カーン(トリオ→ポリドール 81年)

スティーヴ・カーンはこのグループを結成したことによってジャズ史に残る。


フィンガー・ペインティング/アール・クルー(ブルー・ノート 77年)

アコースティック・ギターでフュージョンをやったのはこの人が元祖だった。


タッチ/ジョン・クレマー(MCA 75年)

隠れ名盤の筆頭。クレマーのスケールの大きなブロウは最高。


ジャングル・フィーヴァー/ニール・ラーセン(A&M/ホライゾン 78年)

ニールのデビュー作。レトロなオルガン・サウンドとマイケルのテナーが聴きもの。


ラーセン=フェイトン・バンド(ワーナー・ブラザーズ 80年)

ラーセン=フェイトンの名コンビ。ポップでハイ・センスなサウンド。


春の祭典/ヒューバート・ロウズ(CTI 71年)

CTI初期はクラシックものが多かった。


テキーラ・モッキンバード/ラムゼイ・ルイス(CBS 77年)

50年代後半生まれのファンには絶大の人気を誇るアルバム。


ウィザード・アイランド/ジェフ・ローバー・フュージョン(アリスタ 80年)

JLFの最高傑作。若きケニー・Gのプレイも聴きもの。


回帰/ラルフ・マクドナルド(T.K. 78年)

プリミティヴなリズムに対する愛情が感動を呼ぶ大作。


ラヴ・プレイ/マイク・マイニエリ(アリスタ 77年)

フュージョンの“粋”がつまったマスト・アイテム。必聴。


フィール・ソー・グッド/チャック・マンジョーネ(A&M 78年)

これもテレビのCMで大ヒットしました。タイトル通り気持ちいいアルバム。


メンフィス・アンダーグラウンド/ハービー・マン(アトランティック 69年)

アーシー・ジャズの基本。コリエルとソニー・シャーロックという凄いギター陣。


エクステンションズ/マンハッタン・トランスファー(アトランティック 80年)

あの「バードランド」を歌ってしまうという発想がすごい。


ベイクド・ポテト・スーパー・ライヴ/グレッグ・マシソン(CBS 82年)

ルカサーが燃え、故ポーカロが爆発した、熱狂のライヴ・アルバム。


火の鳥/マハヴィシュヌ・オーケストラ(CBS 72年)

マクラフリンの“哲学”を音にしたらこんなにすごいのができちゃった。


エレクトリック・ギタリスト/ジョン・マクラフリン(CBS 78年)

マクラフリンの原点ともいうべき演奏集。多彩なゲストが参加。


ファンク・イン・ア・メイソン・ジャー/ハーヴィ・メイソン(アリスタ 77年)

「ホワッツ・ゴーイング・オン」1曲の名演で必聴盤となった。


アメリカ・ザ・ビューティフル/ゲイリー・マクファーランド(Skye 69年)

実はグルーシン・サウンドの元ネタはここにあったのだ。


想い出のサン・ロレンツォ/パット・メセニー(ECM 78年)

パットの出世作。今聴いてもムチャクチャに気持ちいい。


ファースト・サークル/パット・メセニー(ECM 84年)

現行グループのメンバーが揃った名作。タイトル曲の手拍子は未だにできない。


サドゥンリー/マーカス・ミラー(ワーナー・ブラザーズ 83年)

マーカスの初リーダー作。全部ひとりでやっちゃうのだからすごい。


ア・デイ・イン・ザ・ライフ/ウェス・モンゴメリー(A&M/CTI 67年)

これぞフュージョンの元祖。ウェスのよく歌うギターが気持ちいい。


ジャコ・パストリアスの世界/ジャコ・パストリアス(エピック 76年)

ジャコ衝撃のデビュー作。これを聴いて人生が変わったベーシストは後を絶たない。


ワード・オブ・マウス/ジャコ・パストリアス(ワーナー・ブラザーズ 81年)

“天才”と“狂気”がギリギリのところでバランスしている、永遠の問題作。


エヴリデイ・エヴリナイト/フローラ・プリム(マイルストーン 78年)

こんなカッコいいヴォーカル・アルバムはそんなにない。ジャコも参加。


ジェントル・ソウツ/リー・リトナー(JVC 77年)

みんなすり切れるまで聴きました。究極のダイレクト・カット盤。


RIT/リー・リトナー(エレクトラ 81年)

フュージュンとAORの美しき融合。エリック・タッグのヴォーカルをフィーチュア。


ザ・チャック・レイニー・コーリション/チャック・レイニー(Skye 69年)

これもフュージョンの原点の1枚。このベース・ラインが基本です。


妖精のささやき/パトリース・ラッシェン(エレクトラ 78年)

ハンコック少女が一生懸命プレイする姿は感動的。ヴォーカルもカワイイ。


虹の楽園/ジョー・サンプル(MCA 78年)

「メロディーズ・オブ・ラヴ」が女の子に絶大な人気を誇った。


ハート・トゥ・ハート/デヴィッド・サンボーン(ワーナー・ブラザーズ 78年)

サンボーン初期の名作。ギル・オーケストラとの共演も聴きもの。


ストレイト・トゥ・ザ・ハート/デヴィッド・サンボーン(ワーナー・ブラザーズ 84年)

サンボーン究極のライヴ。マーカス、ハイラムなどメンバーも最高。


L.A.エクスプレス/トム・スコット(オード 72年)

ファンキーにブロウするトムがゴキゲン。カールトン、サンプルなども参加。


インティメイト・ストレンジャー/トム・スコット(CBS 78年)

トムの最高傑作。ストーリー性もあって内容も濃い。ジャコも参加。


ライト・ザ・ライト/シーウインド(A&M/ホライゾン 79年)

70年代フュージョンを代表する名グループ。ポーリンがカワイかった。


ナイトバーズ/シャカタク(ポリドール 82年)

突如登場し、一世風靡したロンドン発ジャズ・ファンク。


フー・イズ・ジス・ビッチ・エニウェイ/マリーナ・ショウ(ブルー・ノート 74年)

業界人人気ナンバー1アルバム。とにかくオシャレでカッコいい大名作。


ネイティヴ・ダンサー/ウェイン・ショーター(CBS 75年)

ミルトンの“天使の歌”とショーターのソプラノが桃源郷の音楽を創り上げた。


モーニング・ダンス/スパイロ・ジャイラ(MCA 78年)

70年代後半を席巻した大ヒット作。爽やかフュージョンの原点。


スタッフ/スタッフ(ワーナー・ブラザーズ 76年)

6人のリズム隊がファンキーにうねりまくるというすごいグループだった。


スピノザ・ニューヨーク/デイヴィッド・スピノザ(A&M 78年)

これも隠れ名盤。スピノザのシブいギター・ワークが冴える。


ストローキン/リチャード・ティー(タッパン・ジー 79年)

この「Aトレイン」を聴かずしてティー=ガッドを語ることなかれ。


ニューヨークの夢/24丁目バンド(Denon 80年)

ワイルドでファンキーでタイト。24丁目バンドは本当にカッコよかった。


ダークネス・ダークネス/フィル・アップチャーチ(ブルー・サム 72年)

フィルが憑かれたように弾きまくる、壮絶なギター・アルバム。


伝説/デイヴ・ヴァレンティン(アリスタ/GRP 78年)

GRPの記念すべき第1作。ここからGRPの黄金時代が始まる。


ワインライト/グローヴァー・ワシントン・Jr.(ワーナー・ブラザーズ 81年)

これもヒットしましたね。ビル・ウィザースのヴォーカルとシブいサックスが最高。


ヘヴィ・ウェザー/ウェザー・リポート(CBS 76年)

まさに衝撃作。70年代のすべての音楽シーンを代表する作品。


ナイト・パッセージ/ウェザー・リポート(CBS/ARC 81年)

ウェザーの最高傑作。5人がまさに奇跡的なプレイを聴かせる。


オン・ラヴ/デイヴィッド・T・ウォーカー(オード 76年)

70年代以降の“歌伴ギター”はこの人のスタイルがモデルとなった。


29の奇跡/レニー・ホワイト(エレクトラ 79年)

レニーのグループ“29”の1作目。「ベタ」は知られざる大名曲。


イマージェンシー/トニー・ウィリアムス(ポリドール 69年)

トニーとマクラフリンとラリー・ヤングが丁々発止の対決を聴かせる。


ザヴィヌル/ジョー・ザヴィヌル(アトランティック 71年)

ウェザーの、そして70年代ジャズの原点がここにある。


ホワイト・エレファント(ジャスト・サンシャイン 72年)

超幻の名盤。マイニエリ、ブレッカー、ガッドなどのセッション作。


CTIオールスターズ・ライヴ・アット・ザ・ハリウッド・ボウル(CTI 72年)

CTIのスターが一堂に会した、同レーベルのショーケース・ライヴ。熱いぜ。


ブルー・モントルー(アリスタ 78年)

ブレッカー,マイニエリなどの歴史的ライヴ。最高のプレイが続出。


ニューヨーク・オールスターズ・ライヴ(アルファ 78年)

これぞ日本のフュージョン・ブームの頂点。参加メンバーもすごい。


← Fusionのページに戻るfusion.html